# |
開 催 回 |
タイトル |
所 属 |
講 師 |
|
1) |
平成4年度 第2回 |
ニューサンシャイン計画と深部地熱開発について
|
工業技術院 サンシャイン計画推進本部 |
根上 雄二氏 |
2) |
平成5年度 第1回 |
NEDOにおける深部地熱資源調査について
|
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
笹田 政克氏 |
3) |
平成5年度 第1回 |
NEDOにおける深部地熱資源採取技術について
|
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
高田 敏雄氏 |
4) |
平成8年度 第1回 |
地熱開発の今後の展開
|
工業技術院 ニューサンシャイン計画推進本部 |
宮沢 和男氏 |
5) |
平成10年度 第1回 |
深部地熱資源開発の現状と課題
|
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
赤工 浩平氏 |
6) |
平成12年度 第1回 |
地熱開発促進調査の動向
|
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
大石 公平氏 |
7) |
平成15年度 第3回 |
地熱開発促進調査の新しい取り組みについて
|
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
清田 由美氏 |
8) |
平成16年度 第1回 |
貯留層変動探査法の成果
|
(独)産業技術総合研究所 |
石戸 恒雄氏 |
9) |
平成20年度 第1回 |
2050年自然エネルギービジョンにおける地熱エネルギーの役割と課題
|
九州大学大学院 |
江原 幸雄氏 |
10) |
平成20年度 第1回 |
RPS制度とグリーン電力証書について
|
経済産業省 |
眼目 佳秀氏 |
11) |
平成23年度 第1回 |
地熱を始めとする再生可能エネルギーに関する環境省の取組
|
環境省 地球環境局 |
平塚 二朗氏 |
12) |
平成24年度 第1回 |
エネルギー分野の規制・制度改革に係る方針~地熱関係を中心に~
|
内閣府 規制・制度改革担当事務局 |
小村 雄大氏 |
13) |
平成24年度 第1回 |
資源エネルギー庁の今後の地熱に関する政策論点
|
経済産業省 資源エネルギー庁 |
福島 伸一郎氏 |
14) |
平成24年度 第3回 |
地熱開発の課題とJOGMECの取組み
|
(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 |
中島 英史氏 |
15) |
平成24年度 第3回 |
地熱発電と国立公園
|
筑波大学 |
吉田 正人氏 |
16) |
平成25年度 第3回 |
JOGMEC殿より受託の温泉発電導入促進手引書の解説及び小規模地熱発電と熱水活用事例の紹介
|
(一財)エンジニアリング協会 |
奥村 忠彦氏 |
17) |
平成26年度 第1回 |
技術開発事業 地熱貯留層探査技術」および「地熱技術者教育用映像の制作
|
(独) 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 |
島田 忠明氏 高橋 由多加氏 |
18) |
平成26年度 第1回 |
NEDOにおける地熱発電技術開発の取組み
|
(独) 新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
生田目 修志氏 |
19) |
平成27年度 第1回 |
地熱発電の現状と今後の動向
|
経済産業省 資源エネルギー庁 |
山田 智也氏 |
20) |
平成28年度 第1回 |
大規模開発を中心とした地熱発電導入に係る経済産業省の新たな施策~地熱資源の徹底した管理と最大限の導入に向けて~
|
経済産業省 資源エネルギー庁 |
白井 貴之氏 |
21) |
平成29年度 第1回 |
地熱と温泉の共生について
|
環境省 自然環境局庁 |
楠本 浩史氏 |
22) |
平成29年度 第1回 |
NEDOにおける地熱発電技術開発の取り組みと今後の戦略
|
(国研) 新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
生田目 修志氏 |
23) |
平成29年度 第1回 |
地熱発電の導入促進に向けた経済産業省の取組について
|
経済産業省 資源エネルギー庁 |
出戸 浩朗氏 |
24) |
平成29年度 第3回 |
JOGMEC 地熱部技術開発の紹介
|
(独) 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 |
都築 雅年氏 |
25) |
平成30年度 第1回 |
「地熱発電プラントのリスク評価・対策手法の研究開発(スケール/腐食等予測・対策管理)」成果概要のご紹介
|
地熱技術開発(株)
(国研)産業技術総合研究所
エヌケーケーシームレス鋼管(株) |
佐藤 真丈氏
柳澤 教雄氏
佐倉 弘持氏 |
26) |
令和元年度 第1回 |
地熱発電の導入拡大に向けた地熱資源開発の取組について
|
経済産業省 資源エネルギー庁 |
小林 史和氏 |
27) |
令和元年度 第1回 |
地域の脱炭素化を通した「地域循環共生圏」の形成
|
環境省 大臣官房 環境計画課 |
曽山 信雄氏 |
28) |
2020年度 第4回 |
JOGMEC地熱資源の活用による地域の産業振興に関するモデル地区:湯沢市における地熱開発の取組み
|
湯沢市総務部 |
小山 貢氏 |
29) |
2022年度 第1回 |
JOGMEC地熱事業部門の取組みとJOGMEC法の改正について
|
(独) 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 |
中村 英克氏 |
30) |
2023年度 第1回 |
地域共生型地熱利活用に向けた環境省の取り組みについて
|
環境省 自然環境局 |
野玉 悠葵氏 |
31) |
2023年度 第1回 |
地熱資源海外探査資金出資制度について
|
(独) エネルギー・金属鉱物資源機構 |
宮部 達氏 |
32) |
2024年度 第1回 |
地熱技術開発事業の動向および地熱井掘削における自主保安指針改定の経緯
|
(独) エネルギー・金属鉱物資源機構 |
長江 晋氏 |
|